[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PC(ネット)を始めた頃に知り合って
子供の事で仲良くなった男友達が、浮気をしてるのを知った
もう数ヶ月前には知ってたんだけど…
彼女には、旦那と子供が居て
離婚する事が決まってる
友達にも奥さんが居て、3歳と1歳になってない子供が居る
ずっと奥さんには黙ってたらしいけど
彼女から求婚されて、黙っていられなくなって
「好きな人が居る、一緒になりたい」って伝えたらしい
奥さんは「あなたが居ないと生きていけない」と答えたと…
友達は、彼女と、その子供と暮らしたいって思てる…
私は…
その事を聞いて
今の自分を考えた…
子供2人連れて、旦那とは別れたいと思ってる
大切に思う人も居る
でも、2人の子供を私一人で育てるには
何の準備も無しには無理だって知ってる
大切な人と一緒になる気はない…
いつも、いつも
たくさん、たくさん
やらなきゃいけない事も、わかってる
けど、なんで動いてない?
まだ、何も準備始めれてないよ…
病気のせいにしてる?
覚悟が足りない?
結局、旦那に甘えてる?
妻でいる事に、大切な人が居てくれる事に
甘えてる?
すごく、複雑な気持ちになっちゃった…
友達は「誰か好きな人が居るなら飛び込んでいけば?」って
簡単に言う…
旦那と暮らすのが嫌だから、一人で子供育てる事が困難だから
誰かにすがれって?
それは、違うと思う
旦那と別れたいと思うのは、私と旦那の問題
子供を離したくないから、生活できる力がなければならないのは
私の問題
大切に思う人が居るのは、まったく別の話
子供連れて、女一人で生活するのが
どれだけ大変なのか、母子家庭で育ってるから
嫌って程、それこそ嫌悪感じる程(それは私の母のやり方に)
大変なのは知ってる
覚悟が足りないのかな…
甘いのかな…
頭の中、ぐるぐる
これからの先に…
明かりが見えない………
初めて家族以外の人と京都で会えた
お友達にも久しぶりに会えたし
初めて会う、友達も楽しい人だった
嬉しい誤算もあったw
夕方に帰る予定が、夜遅くになってしまって
駅前の商業施設の駐輪場にとめてあった
自転車は出せなくなっちゃったけどwww
それでも、絶対にありえないはずの事もあった
ちょっとしたドライブ(?)だったけど
すごく嬉しかった
もう二度とないかも知れない
時間が、いつもに増して
あっと言う間に過ぎちゃって
寂しい気もしたけど
でも、嬉しい気持ちの方が大きくて
まだドキドキしてるw
今回、京都で遊ぼうっと言ってくれた友達に感謝
ありがとう
駅まで、送ってくれて
少しでも時間を作ってくれて
ありがとう
ダルいのも、子供の風邪をもらって
急性扁桃炎で最高39.6度からの熱が出て
一日は耐え、翌日・翌々日、点滴受けてきたし
その上で保育園の夏祭りも参加するしかなかったし
仕方ない…
忙しいって言っても
子供との約束を果たすため映画に一緒に行ってたんだし
それまた仕方ない…
ε-(ーдー)ハァ
仕方ない事って、いったい いくつあるんだろう…
寂しくたって甘えたくたって
我慢するしかない
辛くたってダルくたって
頑張るしかない
生きていくって
そういう事なんだろうなぁ
私も「生きていくの向いてない」ヤツなのかも…
前向きなふり いくらしたって
中身丸見えじゃね
後ろ向きなのバレバレだし
この夏、ちょっとでも楽しんで
体力的には、疲れも出るだろうけど
気持ちだけでも充電して
良い加減に行動起こさないと
「有言無実行」なダメ人間になっちゃう
1つづつ整理して
やる事やって
やりたい事やれるように
指くわえて人の事 羨ましがってる場合じゃないな
漠然とした目標じゃなくて
ひとまず、何か目的もとう
それ目指して頑張ろう
充電してる間に
何を目標にするかを考えようっと
今は体調を整えるとこからw
来月、少し人と出かけたいなと思い
遅くなるかもしれない、泊まりになるかも知れないから
「子供達を泊まりで預かれないか?」とメールしたところ
「子守代 ふんぱつしてくれる?」と返ってきた
………………(゜Д゜) ハア??
三交代しているので、定時帰宅でない旦那
週末も仕事だから、当然、子供をみてはいられない
5歳と3歳の子供を置いて遅くまで出かける私も悪い
かも知れない…
でも、そう頻繁ではないし
いつもは保育園へ行ってるので母に預ける事もない
前は、遠くから友人が出てくると言うので
私、自身も泊まりで出かけたく
子供を泊まりで頼んみてもらったけど
その時は、母も妹達との旅行を控えて
「お小遣いが欲しい」と言うので
お礼にと少しお小遣いを渡したけど
前から、日中でも泊まりでも
とにかに子供をみててもらうと
必ず、言うのは「子守代」
見返りなく、孫を見てやろうと言う事なんて
一度もなかった
なんだか、母の返事にムカッとして
来月、出かけたいのに
あぁ、無理なんだなって思う
気分最悪
それでも、お金を渡せばみてくれると思えば
居ないよりマシなんだろうか?
世に聞く、孫が可愛くて
喜んであずかってくれる祖父母と言うのは
ごく少数なのかな?
なんだか
自分が望んだ事全てが間違いだったんだろうかと
なにもかも
一人でやっていかなくては、いけないのかと
たまに羽目を外すとか、子供の居ない友人と飲みに行くとか
そういう事は、してはいけないのかとか
バカみたいに気分が滅入る
もう、いいや…
私が諦めれば済む事だし
もうすぐ7月4日…
長男が自宅で骨折した日から1年
後遺症も今のところ心配なさそうで
元気に毎日保育園に行く長男
少し、私の様子に敏感な気もするけど
兄弟喧嘩もしながら
友達も増えて
字の読み書きも覚え
着実に成長を見せてくれる
4日は長男だけ保育園を休ませて
私と2人で、お出かけしようかと思ってたんだけど
保育園のお泊り保育の日と見事にかぶりましたw
本人すごく楽しみにしてるし
何もその日でないといけないわけでもなし
逆に
良い思いでの日じゃないから
初めて友達や保育士さん含め
親と離れて過ごす
そんな、記憶に残りそうな新しい思い出の日に
なってくれたら良いなと思う
長男にとっても私にとっても
辛いかった日でなく
楽しいかった日と言う思い出が残ってくれる事を
心から思う